只今新築建設中!⑭≪セルロースファイバー(断熱材)・床暖房・内装下地など≫
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
≪お風呂・電気・床暖房≫

お風呂をつける場所です。
配管が通りました。

お風呂がつきました!
まだ家の中の作業は続くのですべて養生して傷やほこりがかぶらないようにしておきます。

電気屋さんが電気の配線をしてくれました。
ものすごい束ですね!

床暖房をとりつけました。
黒いテープの部分にお湯が通って床をあたためてくれます![]()

お湯を通すチューブは外にのびており、足場がとれたら機械にとりつけます。

床暖房をした上を養生します。
≪天井・壁下地など≫

天井や壁に胴縁などの下地をする。

これが天井や壁の一部にはる石膏ボードです!
すごい量ですね。

必要な大きさにカットします。

セルロースファイバー(断熱材)用のシートをはった後に石膏ボードをとりつけていきます。

天井に石膏ボードがとりつけられました。
そして、2回目のセルロースファイバー(断熱材)です!

今回は天井と壁にふきつけます。
石膏ボードをはった天井は天井裏からふきつけ。

セルロースファイバーを入れた袋でふたをします。

1階部分の天井裏はせまいので下から体を突っ込んでふきつけます。
真っ暗なので電気を照らしながら作業中![]()
(吹付前)

⇩
(吹付後)

⇩
(穴を塞ぎ吹付)
⇩
(石膏ボード取付)
天井の吹付が終わりました。

今度は壁に吹付します。

完成です!あとはここに合板や石膏ボードをはっていきます!

棚などを付ける予定の所には合板をはっていきます。

これで断熱材に関する施工がすべて終わりました。
断熱材は本当に大切です。これから何十年と住む家ですので、光熱費が抑えられる効果大。
防音・燃えにくい・シロアリなどの予防にもなり、かかるコストが高い分いいところが沢山あります!
断熱材を入れるためにリフォームをしている所もあるそうなので、価値のあるものだと思います。
次は無垢材の床などをお伝えしようと思います!
ご覧いただきありがとうございました![]()




























