使わない勝手口がある廊下にトイレを増設!②施工中
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
先日の土曜日は美浜も旧三方も運動会でした!
足が速くても遅くても活躍できる場面があり見てて楽しかったです!
≪トイレ大工工事~電気工事≫

勝手口を塞ぐ前に給水・排水用の配管を通します。

お外で材料をカット

さっそく🚪を塞ぎます!

普段のようにシートをして胴縁を通しました!

勝手口が壁になり、新しく壁の下地をつくりました。
断熱材も入ってます!

下地が出来たら電気工事!

みなさんのお家の壁の中にも電気配線が走ってます!

トイレ前の廊下にも電気をつけるための配線が出てきました!
廊下の天井裏に配線を通してます!

コンセントの場所を覚えつつ、ボートを張ります!

ボードの上からクロスを張り、設備機器をつけます!

お水が出るかなど動作確認をしっかり行います!
普段何も思わず使っているトイレ。
電気配線が壁の中にあったり、お水が出る配管や流れていく配管が床下にあったり
人の手が加わっているから普段の生活が出来てるんだなーと改めて感じました!
いろんな職人さんに感謝です✨
完成したトイレの様子は次回お伝えします!
ご覧頂きありがとうございました![]()




























