カフェのような古民家二階リノベーション④天井張り
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
20歳まで花粉症にならないと今後も大丈夫だと聞きました!
しかし山に囲まれているこの地域。なかなか難しいですね…。
≪天井張り≫

天井板は杉の羽目板!

これがなかなか大変。

梁が自然な曲がり方をしているので
一枚ずつサイズを合わせてカット。

丁寧に合わせていきます。

梁と梁の間、4か所にわけてカットした天井板を手間と時間をかけて張っていきます。

数日かけてすすめていきます。

『梁(はり)』とは…昔の建築物に曲った丸太を使っていたため
弓を「張った」ような形→ 「張り」と呼ぶようになり
今では「梁」という漢字が当てはめられたそうです。

天井がどんどん出来て、

梁と梁の間が一列ゴール🥅しました!!

完成まであと一息!
天井完成は次回お伝えします!
ご覧頂き有難うございました![]()




























