ボイラー室の屋根板金🔨後半
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
オガ(カメムシ)が多い年は大雪だと言われますが、もう一つ言い伝えが。
柿が多い年も大雪になるそう…今年はダブルで大雪の予感。
除雪と雪遊びの準備をしておきましょう
❕
≪屋根板金・樋≫

屋根の材料

板金屋さんの登場です!

我が社の営業もお手伝い👏

毎度、手作業で加工をしていきます。
今回はたて平葺きという板金屋根。

屋根を貼る部分に合わせて切って曲げて…

端っこになる部分は一番大変そうです。

家の屋根とボイラー室の屋根の間にも合板を。
合板と板金の隙間が出来ないように張ってくれています。

この縦にボコッと付けてあるのは瓦棒。
屋根を囲い込んでいる部分を唐草というそうです。
呼び方が色々あって面白いですね![]()

屋根の作業をしながら樋も直していきます。

角もきれいに収まりました!

一か所ずつ丁寧に作業

プロにおまかせするのが一番安心ですね!

ボイラー室の屋根が完成いたしました🙌

こんなところも板金で納まりよくしてくれています!

下地の傷んでいる部分を直し、屋根を作り樋を付けてバッチリです!
雨が降っても雪が積もっても安心していただけます✨
お施主様にもお喜びいただき嬉しく思います!
ご覧頂き有難うございました![]()




























