お孫さんが遊びに来るのを楽しみに『浴槽交換』③
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
お盆が終わり夏休みも残り1週間を切りました![]()

お盆前に行った名田庄の川![]()
お盆以降は台風や雨の影響で水かさが増していますが、また行きたい![]()
≪浴槽交換≫

タイルを貼る作業に入ります🐤
割れていたタイル部分を補修。

今回は既存のタイルの上にタイルを貼っていきます。
タイルをはがして整える手間を省き工期短縮、低コストで行えます。

タイルを補修し整えた後。
接着剤を均一に塗布します。

そしてタイルを乗せていきます。
まっすぐになるように。

浴室内の広い部分が張り終えました。

壁の幅に合わせてタイルをカットし1列ずつ貼っていきます。

壁のタイルを貼り終えたらシーリングテープをはります。

目地詰め。

タイルとタイルの間の隙間を埋めていきます。

私も体験させて頂きました!
ゆっくりしていると固まってきてしまうので速さと丁寧さが必要!
思うように隙間に入らず時間がかかり・・・
すぐにプロにチェンジ![]()

お次は床!

床の幅に合わせてこちらもカット。

貼り合わせていきます。

床も完成!

排水溝周りの難しい部分もきれいに出来ました!
タイル貼りは正確さに加えて速さも必要です!
これはほんとに職人さんの仕事なんだなと感じました。
見ていると簡単そうに見えて、実際してみると『あれ?どうやってたっけ??』とあせってしまいました💦
さすがプロ✨きれいなお仕事を見せて頂きました!
次回は塗装の様子をお伝えします!
ご覧頂き有難うございました![]()




























