2階全面リフォーム③(床暖房)
こんにちは![]()
リフォームスタジオきんご、河原です![]()
今日は台風10号の影響で強風です![]()
朝こどもたちを学校まで送りました。車を降りると帽子をおさえ、ふらふらと風に煽られながら玄関に入っていきました。
気象庁からの呼びかけが早くからあり、窓に養生やベニア板をはったりと自分たちで被害を抑えている方も多かったようです。
防ぎきれないこともありますが予防って大事だしすごいなと思いました。
【前回の続き】
壁や床を外します。
納戸は天井を剥がしましたが他のお部屋の天井はほぼ変えないようです。

↓ ↓ ↓

数日後の写真になります、壁と床を剥がし終え、床は下地も新しくなりました。
床はこの合板の上に床暖房とフロアを貼っていきます。

廊下がまだ昔の床が残っていました。

バールを使って床を1枚ずつ剥がしていきます。
2階全面取り外すのには何日もかかるはずですね。

合板を現場で必要な大きさに切ってはりつけていきます。
そしてこれから床暖房を設置します!

↓ ↓ ↓

床暖房のパネルを合板に固定していきます。

傷付けないようにダンボールなどで養生しておきます。
私が初めてこの現場に見学に伺ったときは既に養生され、端が少し見えるかな?という状態でした。

初めてだったので床暖房ってこんな感じなんだーと見せて頂きました。
まだまだ知らないことがたくさんです!
続きは次回!
ご覧いただきありがとうございました![]()




























