大きな厨房リフォーム!②
こんにちは![]()
きんご工務店、河原です![]()
今日は風が強く日が当たらないと寒く感じました![]()
敦賀市の方では満開になってるところもありビックリしました😲
≪基礎~大工仕事始め≫


残っていたタイルとコンクリートを解体。

コンパネの型枠にコンクリートを流し込みました。

↑はお風呂場になる部分の土間です。

型枠にコンクリートを流した部分は新たに壁が出来ます。

型枠をとりました。
束石をならべて固めています。

大工工事始まりました!
ほぞ穴など加工をしながら土台を据えていきます。

大引きと束石の間に束を取り付けます。

今回はプラ束を使用。
接着していきます。

同時進行で配管も設置していきます。
ノリを塗って、

配管をつなげていきます。

床の下はこのようになります。

設備と大工が進行中。

根太を並べてはりました。
糸をはり平行になっているか確認をしていきます。
基礎・土台・根太や設備などのすべて水平器や糸を使って図りながら施工していきます。
写真で見ても根太が等間隔できれいに並べられています。
ひとつずつの作業を丁寧にされていました。
大工仕事はまだまだ続きます。
ご覧頂き有難うございました![]()




























